ブログ
-
冬はすぐそこ
設計の打ち合わせで志賀高原へ。 2年前に客室の改装をした温泉旅館から再び声をかけていただきました。 すでに雪が積もり、スキー場は慌ただしく準備をしています。 冬はすぐそこです。 山田 -
大町市T邸 塗装 色合わせ
来月竣工予定の、大町T様邸の現場監理に行ってきました。 外観からは今にも完成か、という気配がしてきますが… 内装や家具工事はまだまだこれからです。 今回は内部の塗装の打ち合わせが目的。複数の塗料を混ぜて、T… -
本が出た!
やっと2冊目の本が出た。 「住み継ぐ家の物語Ⅱ」である。 8年前に出した「Ⅰ」が終わってしまい、Ⅱを企画してからなんだかんだと1年遅れた。 読み返してみると前回と同じで、仕事が新しくなってもや… -
猿橋
先日民家再生の相談で相模湖に向かった。 途中に、渓谷に架かる日本3奇橋でちょっとした観光地の猿橋に立ち寄った。 55年前、小学校の修学旅行で名前だけは知っていたが見るのは初めてである。 約20メートルほどで… -
秋の研修
事務所の研修で萩と広島に出かけた。 「和のルーツを訪ねて」である。 萩の山肌は松枯れを起こしているかジャングルになっているかという状態で、信州人からすれば山とは言えぬ。これではクマもタヌキも歩けまい・・。 … -
洗馬小学校 竣工検査
一昨年に実施設計を行い、今年の夏休みから10月にかけて工事を行った洗馬小学校の大規模改修。 安全と騒音に配慮し、できる限りの工事を夏休み中に集中させたため、お盆も土日も返上で、多い時で一日70人余りの方が作業を行っていま… -
『住み継ぐ家の物語』続編がいよいよ発刊!!
2008年に発刊した川上の拙著『住み継ぐ家の物語─設計職人の仕事とその家族たち』。 おかげさまで完売となっておりましたが、いよいよ今月、続編が発刊されます。 ※遅れに遅れて予定よりも1年半近く経ってしまいましたが… タイ… -
京都ウオッチング
京都研修の際、自由時間に町中を建築探偵気分でぶらぶら歩いた。 秋の初めでまだ少し紅葉には早いが、まず空気が違うことを感じながら。 松本の城下町とは違い、東西南北に整然とした碁盤の目のような道路小路が繋がっている。いにしえ… -
京都研修
建築士事務所協会が主催する京都研修旅行に参加した。 京都には日本建築文化のルーツのすべてがあるといっても過言ではない。 社寺仏閣はともあれ現代建築の谷間に申し訳なさそうに古い建物が残っている様子は全国どこで… -
聖十字認定こども園 B棟基礎工事中
7月に工事が始まった聖十字幼稚園は2棟の園舎(認定こども園、一時預かり保育)の増築と既存園舎の改修を行う計画です。敷地が狭く工事の資材搬入場所を確保するのも至難なため、まず既存園舎の改修を終え、奥に建つA棟…