ブログ
-
蔵のまち歩き
松本市と建築を通して松本の歴史を学ぶというお手伝いをして5年である。 今年は蔵をテーマとしてやって来た。 蔵と言えば何と言っても中町である。 先日一般の希望者と建築の仲間と20人程が中町周辺を歩いた。 中町は何度も見て回… -
秋深し
今年、異常な猛暑と風水害に見舞われたが、それでも、いつも秋が訪れた。 「天高く野山もみんな冬支度 」だ。 先日のこと、使われなくなって久しい小さな茅葺きの民家を見てほしいと相談をもらった。 待ち合わせ場所の駅前に着くと親… -
綺麗好きな物置
枯れ草で顔を拭いているのかしら… 川上 -
お施主様からサプライズ
松本市内でお施主様の生家の古民家を移築活用する新築住宅の計画が始まりました。 今日は基本設計の打ち合わせ。 大きな民家を里山から市街地へ移築し、一部はつくり替えますが、ほぼ現状に近いスケールで生かすことにな… -
「金曜の会」にて
先週建築家の集まりで話す機会があって、久しぶりに上京した。 会場には思った以上の人が集まっていた。若い学生も見受けられた。 ほぼ専門家ばかりではあるが、大変な人達が集まるのでかなり緊張した。 企画した先輩に恥をかかせまい… -
くら ・アラカルト
建築設計の仲間と、時代を生き抜いて来た建築という視点から松本の歴史を調べている。 毎年テーマに分け、資料づくりと共に発表をして6年になる。 今年は松本の土蔵について調べたが、先日「歴史の里」で一般の人に話をした。 「くら… -
朝日村K邸 いよいよ着工
裏山の木を使って、本棟民家の再生を行う 朝日村のK様邸。 材木を伐採してから かれこれ9ヶ月が経ち、ようやく工事が始まりました! 今ある本棟を生かすため、解体には細心の注意が必要。 壊して良いところと残すところを確認しな… -
JIA金曜の会
10月12日(金)に、日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部が 主催する『金曜の会』にて川上が講演を行います。 『金曜の会』とは、JIA会員だけでなく、学生や一般の方でも建築に親しみが 持てるようなアットホームな建築サロ… -
住宅・ビル・施設Week 2018 専門セミナー
9月26日(水)~28日(金)に大阪で開催される [関西]住宅・ビル・施設Week:専門セミナー の建築家によるリフォーム事例セミナーにて、川上が講演することになりました。 かなり大きなイベントの中の一環です。 ⇒講演内… -
松本市S邸 着地!
7月に行った揚舞工事から約2ヶ月、このような状態で宙に浮いていたS様邸が… とうとう着地しました! その間、台風は3回、小さな地震も一度。 職人さんが豊富な経験をもとに安全に持ち…