ブログ
-
朝日村K邸 材木伐採
朝日村で民家再生のご相談をいただき、お打ち合わせを進めています。 設計はまだまだこれから詰めていく段階ですが、先駆けて、先日材木の伐採が行われました。 設計もまだ済んでいないのに、そんなせっかちな…とお思いの方もいるかと… -
茅野市C邸民家 付属建物解体
茅野市のC邸では、主屋と蔵を活かすため、付属建物を解体することにしました。 雰囲気もガラッと良くなって、建築が空間に与える影響について改めて考えさせられました。 蔵の傷みは当初の想定よりも少なく、簡単な補修をすることで再… -
アーバンコートビレッジ 内装工事
北松本駅隣に建つ賃貸マンション、「アーバンコートビレッジ」では、内装工事が進んでいます。 コンクリートブロックの壁を撤去して、軽量鉄骨下地の壁で新しい部屋を作っていきます。 写真の部屋は、北向きですが、既存の天窓を引き続… -
長野駅前 店舗・喫茶 上棟式を終え屋根工事へ
2018年最初の投稿になります。 本年もよろしくお願い申し上げます。 長野駅前の店舗と喫茶の複合建築は1月9日に無事上棟式(法柱納)をとり行いました。 仏式に則りお経を唱えた後、建物の中央の穴にお祓いを済ませた柱を納めて… -
長野駅前 店舗・喫茶 内装の古材チェック
長野駅前で進行中の栗菓子店舗・喫茶室の新築計画。 建物は鉄骨造ですが、柔らかく落ち着いた空間をつくるため、一部に古材を使います。 と、言うのは簡単ですが、今回は家具や照明は現代的なもので揃えるため、より慎重な使い方が要求… -
長野駅前店舗 現場進行中
長野駅前の店舗新築工事は、無事に鉄骨建て方時の中間検査を受け、床のデッキスラブの工事が進行中です。 3階まで急ピッチでデッキを敷設し、40人以上が作業をしています。 今回はスリーブの位置などを確認しました。 店子が入れ替… -
松本市M邸 上棟しました
松本市の新築住宅の現場では、いよいよ建て方が行われました。 基礎コンクリートの打設と養生期間も急な冷え込みの前にギリギリ間に合いました。 リビングに現しとなる地松の化粧材や桧の通し柱は、癖もなく素性のよさが伝わるやさしい… -
アーバンコートビレッジ 外壁清掃
北松本駅隣に建つ賃貸集合住宅、「アーバンコートビレッジ」の改修工事が進んでいます。 このたび、新オーナーのご意向で外壁の洗浄を行うことになりました。 壁は幹線道路に面していて、ケルン大聖堂にも負けない立派な黒ずみができて… -
茅野市C邸 民家再生始動
茅野市に、古くから養蚕を営み、今は空き家となった民家があります。 土蔵との間のある庭には松やもみじが生い茂り、岩に囲まれた池には澄んだ水が湛えられています。 この民家を再生して長野県に移住したい、との相談を受けました。 … -
蔵の改修
松本の郊外、北東の山裾には昔からの集落があり、古い屋敷には土蔵が残っている。 ここで御先祖から受け継いだ土蔵だけでも残したいとの相談があり、改修工事を進めている。 まず基礎をしっかり固め、建物全体の歪みやヨロビを直してか…