ブログ
-
洗馬学校の模型製作
国宝になった旧開智学校は、明治9年、大工棟梁の立石清重が造った擬洋風建築の代表作であるが、彼は翌年の明治10年には塩尻の洗馬学校と松本の高等師範学校と合わせて「三部作」を造っている。 現存しているものは旧開智学校だけであ… -
民家のちから
この仕事に就いて50年ほど。沢山の民家に出会った。 当初民家は時代遅れで今更と思っていたが、恩師の言葉や実際に「民家の再生」に携わると今まで気付かなかった素晴らしさを再発見したり、活かさなければと思う。それが今になって一… -
地方紙に私たちが載りました
2023年6月21日MGプレスにて、私たち民家レスキュー隊が取り上げられました。 これより一層精進し、たくさんの民家を救助していく所存です。 原田 -
木曽谷の本棟民家 見学会開催のお知らせ
昨年夏から工事を行っていた木曽谷の本棟民家再生工事がいよいよ完成します。お施主さまのご厚意で、完成見学会をさせて頂くことになりました。 日時は来週末の6月10日(金)、11日(土) 10:00~17:00 見学ご希望の方… -
遺作
昨年の暮れ、同い年で長年お世話になったステンドグラス作家の仲間が急逝した。 奇しくも最後になった仕事が改築された教会の十字架とバラ窓のステンドグラスだった。 時が過ぎ先日厳かに献堂式が執り行われたが、数日して牧師さんが感… -
朝日村K邸 工事の様子
昨年から工事を続けている朝日村K邸ですが、ようやく大工工事の終わりが見えてきました。 大工工事が終われば壁・天井のクロス貼りや照明器具の取り付けが始まるため、 お施主様は決めなければいけないことが多く、大忙しです。 外観… -
今年も研修生が
今年も長野県内から進学し、県外の大学に在学中の学生が2人自主的に勉強したいと訪ねてきた。 其々別の大学に在籍とのことだが偶然にもタイミングが重なった。 春休みにも関わらず熱心なものだ。来るものは拒まずである。 まず試しに… -
土について
土蔵、土間、土壁、漆喰、三和土などかつては家づくりにはかかせない素材で、人間と土との付き合いは長い。 大地のどこにでもある身近な素材で、無意識にあり、壁も土間も屋根の瓦も器も土で出来ていた。 昨今の家造りは殆どが乾式工法… -
秋深し
今年、異常な猛暑と風水害に見舞われたが、それでも、いつも秋が訪れた。 「天高く野山もみんな冬支度 」だ。 先日のこと、使われなくなって久しい小さな茅葺きの民家を見てほしいと相談をもらった。 待ち合わせ場所の駅前に着くと親… -
綺麗好きな物置
枯れ草で顔を拭いているのかしら… 川上