ブログ
-
新築住宅の見学会
松本の郊外で新築住宅の見学会を催した。 手造りで、地元の木材を使って真壁で、時間をかけて造った現代和風住宅だ。 外壁や内壁は漆喰で仕上げたので、木と土で造ったいわば、平成の民家を目指した。 外観はその地域に昔からあった養… -
安曇野W邸民家再生 アプローチ完成
先日竣工した安曇野市のW様邸では、引き続きアプローチの工事を行っていましたが、お盆休みを前に完成となりました。 入り口の門柱と石橋は、もとからこの敷地にあったもの。 門柱は以前はもう少し奥にありましたが、橋の手前まで出し… -
W邸民家再生 アプローチ
安曇野市で民家再生をしたW様邸では、引き続き外構の工事が進んでいます。 再生後はベタ基礎となりましたが、再生前は、建物の基礎に石が敷かれていました。 不要になってしまった石ですが、処分してしまうには惜しい立派なもの。 W… -
木材加工
梓川にて、新築住宅の準備が進んでいます。 加工場に伺ったところ、棟梁が梁を刻んでいました。 かわかみ設計室では梁によく丸太を使います。 こちらは妻梁といい、外観にも見えるもの。 構造としても重要ですが、何より丸太が支える… -
「 再生 の 再生 」工事完了
「高遠は 山裾のまち 古き町、行き逢ふ子らの うつくしき町 」 と謳われた城下町 高遠 で 再生 した住まいが完成した。 先日内部を引き渡した際、ブログに載せたものである。→民家「再生の再生 in 高遠」 敷地には土蔵の… -
引渡し :安曇野市W邸 民家再生
この週末に、安曇野市にて再生した民家、W様邸の現場がとうとうお引渡し となりました。 まだ外構の工事が残っていますが、ひとまずの区切り。 忘れつつあった一年前までの姿を改めて写真で見返してみると、よくここまで生き返ったと… -
志賀高原 旅館離れ増築現場
鮮やかな緑に包まれた志賀高原。旅館離れの増築工事が急ピッチで進んでいます。 旅館の間仕切り壁には遮音、防音、建築基準法の防火区画の性能も要求されます。今回は間柱を千鳥に配置して音と振動の伝達を極力抑え、厚い… -
民家「再生の再生」in 高遠
30年前の降幡設計時代、高遠で民家再生の仕事のお手伝いをした。 お施主さんは高校の一年先輩で、故郷で親の家業を継いでいる。 親と同居して子育ても終え、少しゆとりができたので残された自分たちの暮らしをしたいとの相談であった… -
長野駅前 店舗計画進行中
長野駅のすぐ西側で店舗の計画が進行中です。 周辺はオフィスビルばかり。 まちの様相がどんどん変わってしまう中、味噌や醤油の製造販売を行う老舗の土蔵が残っていましたが、営業を終了して解体されることになりました。 新しい建物… -
志賀高原 旅館離れ着工
志賀高原ジャイアントの温泉旅館の離れがいよいよ着工しました。 敷地は急な斜面地。かつすぐ背後に既存のRC造の建物がそびえています。 そこで今回の基礎には鋼管杭と鉄骨を併用した少々特殊な基礎を採用しました。 通常のコンクリ…