ブログ
-
民家レスキュー隊
民家再生の仕事をして40年、土蔵や付属屋を含め150件を越えた。 思えば40年前、降幡廣信師のもとでその新しさと大切さを知り、この国の住まいのあり方を確信し、今に至っている。こんな考えの拡がりのおかげで規模の纏まった古民… -
カボチャ
夏に竣工した池田町の住宅にお久しぶりにお邪魔しました。 格式高いお座敷と、昭和期の方形建物とそれをつなぐ渡りローカ。 再生前のそれぞれの性格がのこって楽しい民家だなあと改めて感じました。 庭にはお施主様が古材を使っておし… -
桜咲く?
塩尻広丘の高速道路の側道脇に桜が咲いている。秋晴れの中、よく見ると小さな八重桜が八分咲き。 向こうはアカマツの土手にススキと枯葉が顔を出している。 チョット変だが、チョット嬉しいかも…。 川上 -
晋山式
我が菩提寺の住職が世代交代する儀式である晋山式に参加した。450年も続く名刹である。 2年前に本堂の耐震補強と庫裡の再生工事を我が事務所がお手伝いしたものだが、蘇った境内に多数の檀家や坊さんなどが正装で集まった。 このセ… -
懺悔
女房と連れ添って44年。長いようで早いものだ。無理やり仕事を手伝ってもらってきて、最近やっと少し時間ができたようだ。 とはいえボクがまだバリバリの設計士なのに、平出区長なので、女房の文句を聞き流しながら手伝ってもらっては… -
さんげんしゅぎ
30年程前、山梨県の山村の民家再生のお手伝いをしたが、今回は隣の民家も再生する相談を受け着工間近まできた。 家造りではその都度、老弱男女を問わず全ての施主の人生観や価値観の本音に触れる事ができ、その出会いに感謝である。 … -
御神木
松本北東部の山間地で神社の改築工事が春の完成を目指して進んでいる。地域の人々の心の支えの御神体を祀る器としての本殿や拝殿の改築や境内の整備である。 参道入口の両脇にケヤキの大木が二本控えているが、凄まじい形相で立っていて… -
来年の年賀状
今年もあとわずかとなった。歳をとると共にやたらと師走が早い。工事完成や暮れの挨拶回り、集金やボーナス、年賀状の手配などまさに師走である。 年賀状の表は、暮れに間に合った自宅近くの築200年越えの本棟造りの再生とした。いく… -
案山子が動く?
「高遠は山裾のまち古きまち・行き交う子らの美しきまち」と謳われている城下町で風情がある。仕事に向かう途中の交差点のポケットパークに楽しそうに語らっているかの人々がいた。よく見ると案山子だ。 数日してまた通りかかると動いて… -
民家再生工事の餅投げ
木曽川の源流に沿った山裾に小さな民家集落があり、そこで再生の工事がすすんでいる。昔から家造りでは、建前時には必ず親戚縁者や近所中が集まり、上棟式をしてお餅を投げてお祝いをしたが、今はほぼやらない。民家再生工事でもやらない…