ブログ
-
看板建築の街歩き
先日松本の看板建築を見て回るガイドをした。 看板建築とは50年程前に名付けられた商住一致の建築で、通りに面した全面だけが看板の様に華美にデザインされた木造2階建ての建物である。街中の古い商店街で首をあげて歩くと沢山目に入… -
街なか土蔵めぐり
先週の土曜日、松本の街中にある土蔵のウォッチング企画があり、 10数人が集まり案内役で歩いた。 街中には用途や目的、時代やグレードによって様々な土蔵がある。 日頃仕事でも気になっていたのでそれらを見て回るいい機会になった… -
異国からインターシップの学生が
先日、日本建築に興味があるという大学4年生の留学生から夏休みの間 当事務所で学びたいと連絡があり、まずは下見に訪ねてきた。 ドイツの女性である。 日本で暮らしているアメリカ人実業家で、最近民家再生をお手伝いさせてもらった… -
蔵のまち歩き
松本市と建築を通して松本の歴史を学ぶというお手伝いをして5年である。 今年は蔵をテーマとしてやって来た。 蔵と言えば何と言っても中町である。 先日一般の希望者と建築の仲間と20人程が中町周辺を歩いた。 中町は何度も見て回… -
「金曜の会」にて
先週建築家の集まりで話す機会があって、久しぶりに上京した。 会場には思った以上の人が集まっていた。若い学生も見受けられた。 ほぼ専門家ばかりではあるが、大変な人達が集まるのでかなり緊張した。 企画した先輩に恥をかかせまい… -
くら ・アラカルト
建築設計の仲間と、時代を生き抜いて来た建築という視点から松本の歴史を調べている。 毎年テーマに分け、資料づくりと共に発表をして6年になる。 今年は松本の土蔵について調べたが、先日「歴史の里」で一般の人に話をした。 「くら… -
おらが村のウォッチング
9月1日1、日本建築家協会(JIA)長野地域会のまちづくり委員会が主催する「まちなみウォッチング」のイベントで、川上が地元有志の皆さんと一緒に、本棟造りの民家が残る平出の集落をご案内をいたしました。 松本市民タイムスに記… -
静岡大付属浜松中 生徒からの手紙
先月、中学生の総合学習の一環として浜松から可愛い生徒5名が当事務所を訪ねてきた。 第一印象は礼儀正しく優秀な感じだ。 室内を案内した後、応接間で話を聞く。質問もたくさん用意していてなかなか気持ちが良かった。 約一時間半と… -
安曇野屋敷林のシンポジウム
先週末、安曇野市庁舎で安曇野の景観に欠かせない屋敷林を保全しようと 地元の活動家達とのシンポジウムに参加した。 会場には60人程の人が集まっていた。 基調講演では新潟大の黒野教授が、砺波平野の散居村の屋敷林や 民家の変遷… -
卒業設計コンクール
日本建築家協会では、この時期、設計を志す若者を応援するべく全国各地で学生の卒業設計コンクールを行なっている。 長野県も1ヶ月前に松本で行われたが、先週末は新潟で行われ、長野から審査員として出かけた。 新潟は遠い…。 会場…