ブログ
-
聖十字認定こども園 竣工の祈り
昨夏から工事を進めてきた聖十字認定こども園は建築本体の工事が無事に終わり、外構の整備が急ピッチで進んでいます。 今日は無事完成の感謝と、これから集う子どもたちの健やかな成長を祈念して、竣工式を… -
安曇野 W邸民家再生 上棟式
週末、安曇野市W邸の上棟式が行われました。 年始から雪が何度も降り、工事の遅れが心配でしたが、大工さん達のおかげで現場は無事進み、上棟どころか野地板まで貼り終わっていました。 土台を敷き始めたのは年明けのこ… -
安曇野 W邸民家再生 建方進行中
-
志賀高原 設計打ち合わせ
志賀高原へ温泉旅館増築の打ち合わせへ。 「結構吹雪いてるから気をつけて来て~」、とプレッシャーをかけられながら向かったところ、停めっぱなしのワゴン車の屋根の上には、もう1台分の雪が載っていました。 でも、これで例年通りだ… -
真冬の安曇野 民家再生
昨秋丁寧に解体された古民家が熟練された大工さん達の手によって再び建ち上がって来た。 再生計画に沿って古い木材の継手や仕口の加工や狂いを修正し、 そこへ新しい木材を補足加工して仮組みもして、ここまで約4ヶ月。 それでも予定… -
聖十字認定こども園 栗の無垢板
聖十字認定こども園は、敷地が狭いため、4工区(厨房(完成済)、こども園棟(1工区・2工区)、一時保育棟)に分かれ、4月の開園に向けて工事が進んでいます。 こども園棟の遊戯室では、栗の板が張られていきます。 これは伊那の山… -
池田町 Y邸 木部塗装
池田町のY邸は、御祖父様が残してくれた民家の古材を丁寧に組み合わせながら着実に工事は進んでいます。 2階の木部はお施主さんが自らが塗装をしていきます。 塗料は柿渋系の自然塗料。古材(写真の天井近くの丸太)は表面に人間の目… -
大町 T邸引渡し
今年5月に着工した 大町T様邸、11月末完成の予定がずれ込み、完了検査、お引越し、残工事がほぼ同時というスケジュールになってしまいましたが、先日ようやく引渡しとなりました。 少し家具が運び込まれている様子をみるだけで、お… -
安曇野市W邸 小屋仮組み作業
何をやっているところか、お分かりになるでしょうか? W邸では、もともとあった養蚕農家を生きバラシ・再生しているのですが、 こちらは「仮組み」という作業です。 もともとの小屋組を、痛んでいない部分はなるべく生… -
池田町Y邸打ち合わせ→花紋 大雪渓
ご先祖が遺してくれた民家の古材と、土壁を使った新築住宅です。 荒壁が乾燥して細かいヒビが入り、次の工程を待っています。 2階の子供部屋や家族で使う書斎の壁には洋小屋のトラスが現しになります。 吹抜のリビング…